忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ゴブリンか?」

と、言うわけで、今年のワンダーフェスティバル2017夏にて頒布した
可動フィギュアのゴブリンスレイヤーを紹介します。

原作は、Webログから商業小説、同時にコミカライズという稀有な足取りで
デビューしているタイトルも「ゴブリンスレイヤー」となります。
主人公が過去の経験から民衆の生活を脅かす低級の魔物、「ゴブリン」を
ひたすら、世界の命運もそっちのけで駆り続けるTRPG系ファンタジー小説です。
詳細はタイトル名で検索してください。
では、全身から。

全身を一周。
キャラクターの特徴として、全身軽装鎧、鉄兜にスモールサークルシールド、
ショートソードといった装備。
ベルトが特殊で背中の装甲から前の金具に交差するようなぶら下がり方をしています。
このあたり、固定で造形するか、浮かせて別パーツにするか迷いましたが、
結局後者を選びました。
(おかげで稼動させるとき常に破損におびえることになりましたが)
剣は、3ミリ系で握りこぶしに刺す方式にして、他にも武器が交換しやすいように
しています。(コトブキヤのナイフセットとか使える、はずタメシテナイ)
このキャラは戦闘の際に武器を次々と使い捨てていくスタイルで、
ボトムズのキリコ・キュービーを彷彿とさせます。
(性格も似ていると思う)
以下色々ポーズ。

各関節はHOBBY BASEの関節技球体ジョイントスリムとミニを使用しています。
球体ジョイントミニの発売で可動フィギュアの手首パーツがクリック感の弱い
リボ関節一択しかない状況から開放されました。(リボは供給も不安定だからなあ)
プラキャストに穴を開けるとヒケから緩くなりやすいですが、最近は木工ボンドを
塗布することで、擬似ポリキャップみたいにして対処しています。

「お前の故郷は、もう無い」

「正面から戦うのは苦手だな」


「たまには人質をとるのも気分が良い」

 
女神官さんは、インナントカさんに代役を頼みました。

以上、可動フィギュア、ゴブリンスレイヤーでした。
次は雑魚敵であり、仇敵でもあるゴブリンを作ってみようと思ってます。
肩と腰、首の可動くらいで簡単なやつを。

※雑談
最近、アメトイのモンスターとか欲しいのだけど、すでに売り切れで
プレ値しかないのとか、あまり扱っている店もないのでままならぬ思いをしています。
ネクロモーフとかアイザックさんとか。

PR

スーパーミニプラ・ガリアンの鉄巨神を作りました。

パッケージ外観から。一番外は店頭展示用のケース、
中にTV版ガリアンとOVA版鉄巨神が一体づつ入ってい入っています。
今回は鉄巨神のほうを組み立て。

ぐるっと一周。
文句なしのプロポーション。
今回は黒地塗装を赤い装甲部分に施してからモンザレッドを吹いてます。
グレーは頭と肩の一部のみであとは成型色そのまま。

バストアップと剣。
剣は刀身をシルバーで。青い宝石部分はガンダムマーカーのメタリックブルーを使用。

肘、膝、肩と良く稼動する。
構造が最近のロボ魂のオーラバトラーと似ている気がしたな。
肘は上腕側、下椀側両方にロール軸があってひねりを入れやすい。
腿の付け根もボールジョイントの腿の受け側にロールが入っていて
足をハの字にしやすくなっている。
足首も伸びこそしないものの、二重関節になっていて接地性がいい。
以下アクションポーズ。


ウチにはタカラのプロマキスGがあるけど、マウンテンサイクルからの
発掘が容易で無いので、近場にいて誇りをかぶっていたプロキシマに相手をしていただいた。

以上、スーパーミニプラガリアン「鉄巨神」でした。
あーかっこいい。
動かせる鉄巨神なんてサイコー。
盾?めんどくさいから暇があったら作るよ。
ああ、昔買ったマックスファクトリーのソフビ鉄巨神で初めてついてた盾も
きちんと作ってなかったなあw
だって本編に出ていないんだもの。
あの当時はOVAで盾を持たない騎士型ロボにはなぜか盾を持たせるのが
流行っていた・・・か?サーバインもそうだしなあ。

さて、盆休みはチナッガイとこれでつぶれちゃったな。
フレズヴェルク・アーテルは今度の土日に作るかー。

お盆休みを利用して、ワンフェス追い込み中の7月に発売された、
チナッガイを作ってみました。

くるっと一周。
瞳を付属のシールを使用した以外は小塗装と墨入れのみ。
全体につや消しトップコートをかけています。
ホントは瞳にレンズ入れるつもりだったんだけど、なくしましてね・・・。

眼鏡はクリアーパーツのレンズ付きバージョンを選択。
口とほほにガンダムマーカーリアルタッチピンクで。
全体に1000番台でペーパーがけ。

頭部は着脱可。
カチューシャも通常とクマッガイ耳とで選択可。

肘から先は素手に交換可能。
手首パーツは、なんというかロボットちっくで、角ばってた。
平手は指先がニッパーで切ったようになっていたのでなだらかに削る。
握り手はどうにも・・・。
なんというか、すーぱーフミナのハンドパーツから段差をとっただけみたい。
ほぼロボハンド。

そして、カボパンも分解可能。
だが、中身がどーにも残念すぎる。
FA:Gの出来に馴れちゃうと、この尻と腰のラインのつながりのなさがなあ。
がんばっちゃいるんだが、尻肉は角ばってるし、隙間は空くしで。
足首はフミナと違ってちゃんとプラパーツになってました。
あっちは市販の関節パーツに置き換えたが、軟質プラで足首って
自立させる気が無いとしか言いようが無い。

カボパンをはずせば可動域は大幅に確保できるのでこのくらいは動かせる。
あと、足のラインはフミナのころよりよくなってると思う。
やはり、腰周りが・・・。

偉大なる先駆者、すーぱーフミナ先輩と。

背中のランドセル部分は最近の共通規格なので、BF系なら装備を色々付け替えられる。
フミナのバックパックもこのとおり。

以上、
HGBF 1/144 チナッガイでした。
店でサンプル見たときから思ってたけど、全体の女の子フィギュアらしさが
フミナのころと比べてかなり質が上がっていると思う。
素体としての胴回りというか、下半身のラインがコトブキヤに比べて
「よくがんばりました」となってしまうのは、やはり経験値の差だろうか。
SHFフィギュアーツの技術共用はできないのかな。
さて、今月末にはギャン子が来るわけだが、どうなることやら。
とりあえず次は鉄巨神だ。

Warhammer 40,000: Space Marine、PS3版の感想です。ネタバレ有なのでご注意を。


そうはいってもこのゲームすでにリリースが2011年9月5日って大昔な上、
日本の代理店メーカーがなくなっちゃってるからなあ。いまさらって気もするが。

このゲームをやるきっかけといえば、ふらりとよった神保町のウォーハンマーストアでミニチュアの山を見たからだったり。
んで、最近はまってるゴブリンスレイヤーでの用語でゴブリン=オルクというのがあり、ウォーハンマーのキャラにもオルクがいたのね。それが興味を持ったきっかけ。
まあ実際のミニチュアキャラクターのゴブリンとしては、=グレッチェンという
チビッコモンスターで、フィギュアも1センチあるかないか。
ちょっとあまりの小ささにびっくりしたね。

ウォーハンマーというゲーム自体は以前から知っていたけど内容はほとんど知らなかった。
このきっかけでググッたらPS3のゲームがあるじゃない?
モンハンPSPにもいい加減飽きてきたのでちょうどいいと思って中古で買いました。なんかニコニコでも公式動画とかあったしね。
公式サイト探したら、日本販売会社がなくなってやんの。
このゲーム、オンライン戦が出来るんだが、こりゃサーバーも存在しないかな?
ま、いいけど。
ジャンルとしてはTPSってやつらしいが、普通のTPSは格闘しない?らしいので
そのアタリがちょっと違う。
プレイスタイルとしては、自分のやった中じゃ「GUNGRAVE」が一番近い。
次に無双ゲーかな。
日本の無双ゲーはあまりやったこと無いけど(バトライドウォーくらい)、
敵が周囲に群がるだけで、あまり襲ってこないイメージがある。
この辺が物足りないなと思っていたのだけど、このゲームは敵のオルクが
これでもかと集団で襲い掛かってきて、ちっとも油断できない。
体力回復も敵に止めを刺すアクションを取るしかなく、その間も
攻撃とダメージは受け続けるので乱戦中に、うっかり使うと
逆に体力が減る羽目になる。残り体力が少ないと死ぬw。
武器も遠近、両方の射撃、格闘武器が揃っていてメリットデメリット配分が面白い。
イベント戦闘として毛色が違う場面もあってそれなりに変化があって飽きさせない。
一旦クリアした後は好きなシーンから開始できるので、いまだに暇を見つけてはプレイしている。
お気に入りはオルク。連中の死に際の声が妙にうれしそうで、ついこちらもほほがゆるんでしまう。
このオルクもゲームの後半になると、出てこなくなっちゃうのが寂しいね。
ついつい、ラスト直前の大群との戦闘でクリア条件達成後もその場にとどまって闘い続けちゃう。
おかげでミニチュアに手を出し始めちゃったよ。

そして、今年のコミケにWarHammerの同人誌を探しに行こうと決めてます。
しかし、今の体力で夏のコミケに耐えられるかな・・・。

「そいつに触れることは"死"を意味する!」
 

「これがッ」

「これがッ」

「これがバオーだッ武装現象!」

と、いうわけでメディコス・ワンフェス限定、超像可動“バオー来訪者 ”【バオー】のレビューです。




ぐるりと前後左右。
付属パーツは叫び声頭部と、手袋付き抜き手一組、握りこぶし一組、開き手一組、
人差し指立て右手首、開き指伸ばし左手首、セイバースラッシュエフェクトと、
ブレイクダークサンダーエフェクト、スタンド、となります。
可動範囲は広く、荒木ポーズもほぼ問題なくとれます。
この辺りは以下のスチルで。




「バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノン」

「バオー・リスキニハーデン・セイバー・フェノメノン」


「バオー・ブレイク・ダーク・サンダー・フェノメノン」



「バオー・ブレイク・ダーク・サンダー!」
 

以上、胴があまり前に曲げられない以外は可動は問題なし。
型関節が大きな2重関節になっていて、肩口ごと可動するので
腕も前に大きく寄せられます。
動かして非常に楽しい。
・・・・・が、今回このバオーについては商品到着から不具合があって大変だった。
まず、左肘のカバーが限界まで曲げるとはじけ飛ぶ。
右ひじの関節が、ひねると分解する。
関節のカバーハズレは、U字型に成型されている部品が、
良品なら、関節の前部分に引っかかるようになっているのだけど、
成型不良なのか、寸が足りずに肘を曲げきると、その圧力で
はずれて飛んでしまうのだ。
右ひじは軽くひねるだけで軸が外れて分解してしまい、
うっかり動かせない代物だった。
仕方なく、サポートへ連絡して良品交換をお願いした。
この点、どんなサポートでも注意したいのは、「交換」を
明記しないと、良品を手配してくれない場合があるので気をつけよう。
そうして、返品後一週間ほどで交換品が届いたが、今度は膝関節カバーが
外れてしまう不良だった。(次の写真)

右ひざのカバー、関節パーツの裏側にぴったり届くはずのものが
届いていないのがお分かりいただけると思う。
このため、右ひざも曲げきるとはじけて飛んでしまった。
部品成型時に湯口を切る際に切りすぎているような印象がある。
そうしてまたサポートへ交換。2度目。
そして送られてきた交換品もまた同じ不良だった。
再々度返品。3度目
そうして送られてきた交換品は、また肘関節が抜け飛んでしまうものだった。

振り出しに戻る。
さすがに切れた。
ぶっちゃけ、3度目と4度目の上半身と下半身をあわせれば良品
足りえていた。
サポートに連絡して、こちらで検品するから部品だけ送れと要請した。
結果、3つの腕パーツが届く。
内、2つが不良。一つでも使えるのがあったのが救いか。
今回の撮影に耐える品になるまで一ヶ月かかってしまった。
(細かいことを言えば、右肩の袖が抜けやすいが、許容範囲なのでもういい)
楽しみにしていたものだけに非常に後味が悪いものとなってしまった。

連載当時に作成したバオーと記念撮影。

以上、超像可動“バオー来訪者 ”【バオー】でした。
それにしても「限定版」の限定ポイントがどこかわからないんだが。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
つぶやき
最新コメント
[01/01 ddddfdbgcd]
[10/26 ShermanFub]
[12/18 ウブロ スーパーコピー 評価]
[12/06 ルイヴィトン スーパーコピー 専門店]
[12/06 スーパーコピー ルイヴィトン 激安 居酒屋]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
TO-RU・AKIYAMA
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ EDGEのホームページ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]