×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/35 ガールズ&パンツァー ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.- (完成)
G・Pキット製作第2弾、ポルシェティーガー 完成。
改造ポイント:砲塔天板の変更
取説のイラストを見ながらテキトーにラインを決めて
中央部を残してカット。
裏側からプラ版で裏打ちして隙間をエポパテで埋める。
枠もソレにあわせて平らにならす。
キューポラのパーツは説明書のパーツがCGと違うので
同じキットの中に実は初期型の蓋があるという。
何でそんな仕様なのかは知らないが、ひょっとして
初期型として販売する予定でもあったのかと。
車体前面の装甲板の打ち直し。
前にあるのが説明書指定の部品。
よく見ると装甲に埋まるように初期型のバーが
モールドされてますね。コレをガイドに
新しくバーを作りつけ。
実はココまで作って接着までしちゃった後に
TV仕様と違うと知って大慌てで剥がしました。
しかし、模型用接着剤なのでガッチリ付いちゃって
エッチングソーでムリヤリ剥がした。
運転席前の装甲の作り直し。
手前に載せてるのが本体接着しているパーツの上に
さらに重ねて取り付けるパーツ。
なんで、なぜか装甲増設前のモールドがあるので
それをガイドに覗き窓口をエバーグリーンのプラ材で積み上げ。
機銃のカバーはWAVEのデティールアップパーツから。
両脇の斜めにカットしているところも装甲を重ねるように
パーツ構成されていて、なんだか
「初期型にしたければ使わずにがんばってね」
といわれているようないないような
あと、フェンダーの前がそのままでは車体側の装甲とツライチになるけど
やっぱりCGでは段差ができているので装甲の厚みの分だけ削って
プラ版で裏打ち。
フェンダーの前に鉛筆で当たりつけてるところ、
本体側に接着する前面ライトをここに移動。
車体運転席上にスコープの穴があるのでこれも埋める。
また、コの字型にガイドがあるのでそれも削ってまっ平らに。
エンジンルームのパネルは段差を埋めてプラ版で作り直し。
取っ手やヒンジなどはキットから流用。切った貼った。
両脇のエンジングリル、本来は元キットにエッチングパーツが付いていたそうで
なぜかオミットされている謎仕様。
なんでそのままでも実戦型に完成しないという。
まーメッシュパーツはWAVEとかから沢山出てるのでソレを使用。
砲塔後ろのバスケット(?)
キットのままだとどうにもくっつきそうになかったので
中心にある二本のステイをテキトーに切り落として調節。
強度が心配だったので真鍮線を通して補強。
そんなこんなでやっとこ完成。
それにしてもこんなキット出すなんていい度胸してるよなー。
でもキットの内容はいいんだよね。
どういう意図かはわからないけど複数のバージョン用のパーツが用意されていたり、装甲の組み立てが実車の増設手順を踏んでいて、
その取り付けを省けば初期型の形状になったりとか、謎な親切仕様。
それにしてもこんなキット出すなんていい度胸してるよなー。
でもキットの内容はいいんだよね。
どういう意図かはわからないけど複数のバージョン用のパーツが用意されていたり、装甲の組み立てが実車の増設手順を踏んでいて、
その取り付けを省けば初期型の形状になったりとか、謎な親切仕様。
以上、ポルシェティーガー・レオポンさんチーム仕様でした。
次は八九式にしよう。
でも連休明けまでは手を出さない。出せない。
イベントの原型作らねば・・・。
PR
1/35 ガールズ&パンツァー ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.- (製作途中)
G・Pキット製作第2弾、ポルシェティーガーです。
ほぼ組み上げが終わって、細かいディティールをどうしようかという段階。
やー、プラッツから出ているこのキット、中身が全然別物というオチ。
本編登場車体は、コンペ時の最初期型なのに、キットはその後に実戦配備された
指揮用車両となってます。
たとえるなら、外箱の商品名・写真が旧型ザクなのに、入っているキットは
ザクⅡだった、みたいな。
まーね、現存する商品で該当する内容の物は、初心者には厳しいビミョーなキット
らしいからね。(所々歪んでたり、ディティールが甘々だったり)
そうは言っても劇中の物が欲しいわけで、色々と改造することにした。
初期型の資料なんかないし、映像や説明書等のイラストじゃあ良くわからないし。
例のごとくネットに頼って他所様の作例を参考にしました。
(ポルシェティーガーで検索すればわりとすぐ見つかります)
完全に初期型か、っていうとそんなでもない。「それらしく見える」程度の改造。
資料を確認しながら改めてキットを見ると、なるほど装甲を増設した感がアリアリ。
キットがバカ正直にそういった流れを汲めるようなパーツ分割になっていて
ちょっと面白かった。
やー、プラッツから出ているこのキット、中身が全然別物というオチ。
本編登場車体は、コンペ時の最初期型なのに、キットはその後に実戦配備された
指揮用車両となってます。
たとえるなら、外箱の商品名・写真が旧型ザクなのに、入っているキットは
ザクⅡだった、みたいな。
まーね、現存する商品で該当する内容の物は、初心者には厳しいビミョーなキット
らしいからね。(所々歪んでたり、ディティールが甘々だったり)
そうは言っても劇中の物が欲しいわけで、色々と改造することにした。
初期型の資料なんかないし、映像や説明書等のイラストじゃあ良くわからないし。
例のごとくネットに頼って他所様の作例を参考にしました。
(ポルシェティーガーで検索すればわりとすぐ見つかります)
完全に初期型か、っていうとそんなでもない。「それらしく見える」程度の改造。
資料を確認しながら改めてキットを見ると、なるほど装甲を増設した感がアリアリ。
キットがバカ正直にそういった流れを汲めるようなパーツ分割になっていて
ちょっと面白かった。
先の三式中戦車と比べて。
でっけぇなあ。
今週末までには完成できるだろ。
でっけぇなあ。
今週末までには完成できるだろ。
そんなわけでファインモールドから発売されている
1/35 「ガールズ & パンツァー」三式中戦車[チヌ]
を作ってみました。
1/35 「ガールズ & パンツァー」三式中戦車[チヌ]
を作ってみました。
戦車模型を作るのは実に35年ぶりかな、小学生の時に作ったっきり。
模型用接着剤も30年ぶりくらいに買った。
瞬着が出てからはソレしか使ってなかったものな。
ガンプラと戦闘機くらいしか作ってこなかったから初心者も同様。
でも、今はネットでいくらでもコツが調べられるね。
ちょっとビックリしたのが塗装に関してはほぼ全組み立て後に行うらしいこと。
見えないところは塗る意味がないので、細かいパーツはガンガンくっ付ける
物らしい。
まー、本当に細かいパーツがゾロゾロあってタイヘンだった。
ちょっと力加減を誤ればポッキリ逝きそうな部品ばっかり。
スリル満点だったね。
子供の頃の思い出で、ゴム製の履帯に嫌悪感を抱いてたんだけど、
最近のは接着剤でくっつくし、色も塗れるのね。
まあ別売りで専用の可動式履帯があるようだけど高いね。
いつかやってみたいな。
※店でチェックしたけど海外製(ドラゴンとかトランペッターとか)は連結式履帯が
付いてるのが多いみたい。
キットはガルパン仕様で専用デカール付。
組み立て途中で右後方のツールボックスらしきものが説明書では付けるように
あるけれど
実際の映像では付いていないようなので、オミットした。
塗装は特に汚しも無し、アニメっぽく仕上げた。
模型用接着剤も30年ぶりくらいに買った。
瞬着が出てからはソレしか使ってなかったものな。
ガンプラと戦闘機くらいしか作ってこなかったから初心者も同様。
でも、今はネットでいくらでもコツが調べられるね。
ちょっとビックリしたのが塗装に関してはほぼ全組み立て後に行うらしいこと。
見えないところは塗る意味がないので、細かいパーツはガンガンくっ付ける
物らしい。
まー、本当に細かいパーツがゾロゾロあってタイヘンだった。
ちょっと力加減を誤ればポッキリ逝きそうな部品ばっかり。
スリル満点だったね。
子供の頃の思い出で、ゴム製の履帯に嫌悪感を抱いてたんだけど、
最近のは接着剤でくっつくし、色も塗れるのね。
まあ別売りで専用の可動式履帯があるようだけど高いね。
いつかやってみたいな。
※店でチェックしたけど海外製(ドラゴンとかトランペッターとか)は連結式履帯が
付いてるのが多いみたい。
キットはガルパン仕様で専用デカール付。
組み立て途中で右後方のツールボックスらしきものが説明書では付けるように
あるけれど
実際の映像では付いていないようなので、オミットした。
塗装は特に汚しも無し、アニメっぽく仕上げた。
以上、ファインモールド製「三式中戦車」でした。
次はおっきいのがいいから「P・ティーガー」を作ろう。
次はおっきいのがいいから「P・ティーガー」を作ろう。
久しぶりのホイホイさんシリーズ
コトブキヤ 「コンバットさん Rookie」 レビューです。
BOXアートから。
イラストは原作者の田中久仁彦氏。
後ろの2種はキット化されるのかな。
ぐるり一回り。既存のホイホイさんミニと同様の寸詰まり体型。
ホイホイさんミニとは違い、あまり派手なオプションはないです。
コンバットさんRookieは基本この構成のみ。
ボーナスパーツとしてコンバットさん用の部品があります。
目線パーツは正面と左右の三つ。
新武装のショットガン。薬莢は取り外し可能。
写真はざっくり塗装しています。
構え。ポーズの付け方が悪いのか、BOXの写真みたく
うまく構えられないような。一応通常のコンバットさんも持てます。
ホイホイさんミニと違ってかぼパンではないので
少しは足に可動域があります。もちろん膝関節はないですが。
こちらがボーナスパーツの「R.I.Vew」と「隊長ユニット」
固定場所をかえることによりバイザーを下ろした状態にできます。
ショットガンを装備。
2体の身長差は御覧の通り。
Rookieは頭高がアホ毛を入れても肩まで届きませんね。
以上、「コンバットさんRookie」でした。
コトブキヤ 「コンバットさん Rookie」 レビューです。
BOXアートから。
イラストは原作者の田中久仁彦氏。
後ろの2種はキット化されるのかな。
ぐるり一回り。既存のホイホイさんミニと同様の寸詰まり体型。
ホイホイさんミニとは違い、あまり派手なオプションはないです。
コンバットさんRookieは基本この構成のみ。
ボーナスパーツとしてコンバットさん用の部品があります。
目線パーツは正面と左右の三つ。
新武装のショットガン。薬莢は取り外し可能。
写真はざっくり塗装しています。
構え。ポーズの付け方が悪いのか、BOXの写真みたく
うまく構えられないような。一応通常のコンバットさんも持てます。
ホイホイさんミニと違ってかぼパンではないので
少しは足に可動域があります。もちろん膝関節はないですが。
こちらがボーナスパーツの「R.I.Vew」と「隊長ユニット」
固定場所をかえることによりバイザーを下ろした状態にできます。
ショットガンを装備。
2体の身長差は御覧の通り。
Rookieは頭高がアホ毛を入れても肩まで届きませんね。
以上、「コンバットさんRookie」でした。
昨年はホイホイさんシリーズもすっかり鳴りを潜めた感じで、
バンダイが3種出した後が続かず、微妙な状態になってましたね。
今年はホイホイさんLEGACYの単行本がでるし、
なにか動きを期待したいところです。
以下オマケ。
バンダイが3種出した後が続かず、微妙な状態になってましたね。
今年はホイホイさんLEGACYの単行本がでるし、
なにか動きを期待したいところです。
以下オマケ。
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
やれやれ、年明けて早々風邪をひいてしまいまして。
2日ほど寝込んでしまいました。
4日目の今日やっと満足に動けるようになりました。
まだちょっと声がしゃがれるけれど。
新年の記念写真は日も過ぎたし、ありきたりなネタだったのでパス。
ここは年越しで完成したプラモデルを紹介しましょう。
腕の可動・ひじはほぼ90度に曲がる。手首も180度方向に傾けられる。
二の腕にもロール軸。肩の蛇腹は一枚ごとに別パーツ。
手は指の根元が可動。それなりに表情がつけられる。
足はこのくらい開く。やはり腿の根元は蛇腹で別パーツ。
腿にもロール軸あり。
胴はここまで前屈する。横のひねりは無し。
膝や足首の可動域はこのくらい。
足首に左右のロールが無くて、足裏がスリッパのように可動。
この部分にロール軸があるので若干斜めに接地できる。
右肩のロケット砲(?)は前後に可動。
ヘッドカバーも開くけれど中の塗装はしていない。
他の1/12フィギュアの頭を取り付けられるようにしたい。
イラスト風に。
本年も宜しくお願いします。
やれやれ、年明けて早々風邪をひいてしまいまして。
2日ほど寝込んでしまいました。
4日目の今日やっと満足に動けるようになりました。
まだちょっと声がしゃがれるけれど。
新年の記念写真は日も過ぎたし、ありきたりなネタだったのでパス。
ここは年越しで完成したプラモデルを紹介しましょう。
全体の塗装はつや消しのオリーブドラブ。バックパックのスラスターはガンメタル、中はシルバー、ポイントにガンダムピンクとガンダムアイグリーン。
ゴーグルはクリアブルー、センサーはクリアレッドとスモークブルー。
ゴーグルはクリアブルー、センサーはクリアレッドとスモークブルー。
腕の可動・ひじはほぼ90度に曲がる。手首も180度方向に傾けられる。
二の腕にもロール軸。肩の蛇腹は一枚ごとに別パーツ。
手は指の根元が可動。それなりに表情がつけられる。
足はこのくらい開く。やはり腿の根元は蛇腹で別パーツ。
腿にもロール軸あり。
胴はここまで前屈する。横のひねりは無し。
膝や足首の可動域はこのくらい。
足首に左右のロールが無くて、足裏がスリッパのように可動。
この部分にロール軸があるので若干斜めに接地できる。
右肩のロケット砲(?)は前後に可動。
ヘッドカバーも開くけれど中の塗装はしていない。
他の1/12フィギュアの頭を取り付けられるようにしたい。
イラスト風に。
キット全体の感想。
一昔前のバンダイキットレベルかな。1/60ゲルググやドムの造りに近い印象。
所々強度が不安なところもあった。一番はバックパックのスラスター部。
ポリキャップのはまり込みが固めなのに、ソレを支える軸が貧弱すぎる。
2パーツの接続面の合わせ目に土台の小さい軸を接着するだけだから、
そのままじゃ確実に接着面から壊れるのは間違いなかった。
構造上裏面から固定するのは難しかったので、接着後に周りをプラリペアで
ガチガチに固めてやった。
他にも腿や脛の挟むパーツのポリキャップ用の軸の根元が薄くて
プラスチックが白化して、ヒヤヒヤ物だった。
元のデザインが良いのか、この形のわりに良く動く。どうせなら握りこぶしの
交換手を付けてくれても良かったんじゃないかな。
キット自体が昔ながらのモナカ割りが多いのとプラスチックの色の貧弱さから
塗装や継ぎ目消しなしでは見っとも無くてやらないわけにはいかない品。
今だからこそ1/12フィギュアとも絡ませられるし、買ってよかった。
昨年末から土日ごとに作業してたけど結構かかったなあ。
塗装にオリーブドラブ一瓶で足りなくてもう一瓶。
正月の2日目、午後一杯使って完成。おかげで風邪が悪化したぜ。
回復に一月3日を丸一日使った。
作業中にせっかくだからと原作の「宇宙の戦士」を読んでみた。
あー・・・うん・・・紹介文のほとんどがパワードスーツのことしか言わないの
解ったわ。他になにもねぇや。
次からはオマケ。
一昔前のバンダイキットレベルかな。1/60ゲルググやドムの造りに近い印象。
所々強度が不安なところもあった。一番はバックパックのスラスター部。
ポリキャップのはまり込みが固めなのに、ソレを支える軸が貧弱すぎる。
2パーツの接続面の合わせ目に土台の小さい軸を接着するだけだから、
そのままじゃ確実に接着面から壊れるのは間違いなかった。
構造上裏面から固定するのは難しかったので、接着後に周りをプラリペアで
ガチガチに固めてやった。
他にも腿や脛の挟むパーツのポリキャップ用の軸の根元が薄くて
プラスチックが白化して、ヒヤヒヤ物だった。
元のデザインが良いのか、この形のわりに良く動く。どうせなら握りこぶしの
交換手を付けてくれても良かったんじゃないかな。
キット自体が昔ながらのモナカ割りが多いのとプラスチックの色の貧弱さから
塗装や継ぎ目消しなしでは見っとも無くてやらないわけにはいかない品。
今だからこそ1/12フィギュアとも絡ませられるし、買ってよかった。
昨年末から土日ごとに作業してたけど結構かかったなあ。
塗装にオリーブドラブ一瓶で足りなくてもう一瓶。
正月の2日目、午後一杯使って完成。おかげで風邪が悪化したぜ。
回復に一月3日を丸一日使った。
作業中にせっかくだからと原作の「宇宙の戦士」を読んでみた。
あー・・・うん・・・紹介文のほとんどがパワードスーツのことしか言わないの
解ったわ。他になにもねぇや。
次からはオマケ。
以上、
新年の挨拶と今年最初の完成品。「WAVE:1/12機動歩兵」でした。
ドールショウとワンフェスのスケジュールがきついな・・・。
新年の挨拶と今年最初の完成品。「WAVE:1/12機動歩兵」でした。
ドールショウとワンフェスのスケジュールがきついな・・・。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[01/01 ddddfdbgcd]
[10/26 ShermanFub]
[12/18 ウブロ スーパーコピー 評価]
[12/06 ルイヴィトン スーパーコピー 専門店]
[12/06 スーパーコピー ルイヴィトン 激安 居酒屋]
最新記事
(09/02)
(08/13)
(07/29)
(01/04)
(02/20)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析