×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/35 ガールズ&パンツァー ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.- (完成)
G・Pキット製作第2弾、ポルシェティーガー 完成。
改造ポイント:砲塔天板の変更
取説のイラストを見ながらテキトーにラインを決めて
中央部を残してカット。
裏側からプラ版で裏打ちして隙間をエポパテで埋める。
枠もソレにあわせて平らにならす。
キューポラのパーツは説明書のパーツがCGと違うので
同じキットの中に実は初期型の蓋があるという。
何でそんな仕様なのかは知らないが、ひょっとして
初期型として販売する予定でもあったのかと。
車体前面の装甲板の打ち直し。
前にあるのが説明書指定の部品。
よく見ると装甲に埋まるように初期型のバーが
モールドされてますね。コレをガイドに
新しくバーを作りつけ。
実はココまで作って接着までしちゃった後に
TV仕様と違うと知って大慌てで剥がしました。
しかし、模型用接着剤なのでガッチリ付いちゃって
エッチングソーでムリヤリ剥がした。
運転席前の装甲の作り直し。
手前に載せてるのが本体接着しているパーツの上に
さらに重ねて取り付けるパーツ。
なんで、なぜか装甲増設前のモールドがあるので
それをガイドに覗き窓口をエバーグリーンのプラ材で積み上げ。
機銃のカバーはWAVEのデティールアップパーツから。
両脇の斜めにカットしているところも装甲を重ねるように
パーツ構成されていて、なんだか
「初期型にしたければ使わずにがんばってね」
といわれているようないないような
あと、フェンダーの前がそのままでは車体側の装甲とツライチになるけど
やっぱりCGでは段差ができているので装甲の厚みの分だけ削って
プラ版で裏打ち。
フェンダーの前に鉛筆で当たりつけてるところ、
本体側に接着する前面ライトをここに移動。
車体運転席上にスコープの穴があるのでこれも埋める。
また、コの字型にガイドがあるのでそれも削ってまっ平らに。
エンジンルームのパネルは段差を埋めてプラ版で作り直し。
取っ手やヒンジなどはキットから流用。切った貼った。
両脇のエンジングリル、本来は元キットにエッチングパーツが付いていたそうで
なぜかオミットされている謎仕様。
なんでそのままでも実戦型に完成しないという。
まーメッシュパーツはWAVEとかから沢山出てるのでソレを使用。
砲塔後ろのバスケット(?)
キットのままだとどうにもくっつきそうになかったので
中心にある二本のステイをテキトーに切り落として調節。
強度が心配だったので真鍮線を通して補強。
そんなこんなでやっとこ完成。
それにしてもこんなキット出すなんていい度胸してるよなー。
でもキットの内容はいいんだよね。
どういう意図かはわからないけど複数のバージョン用のパーツが用意されていたり、装甲の組み立てが実車の増設手順を踏んでいて、
その取り付けを省けば初期型の形状になったりとか、謎な親切仕様。
それにしてもこんなキット出すなんていい度胸してるよなー。
でもキットの内容はいいんだよね。
どういう意図かはわからないけど複数のバージョン用のパーツが用意されていたり、装甲の組み立てが実車の増設手順を踏んでいて、
その取り付けを省けば初期型の形状になったりとか、謎な親切仕様。
以上、ポルシェティーガー・レオポンさんチーム仕様でした。
次は八九式にしよう。
でも連休明けまでは手を出さない。出せない。
イベントの原型作らねば・・・。
PR
1/35 ガールズ&パンツァー ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.- (製作途中)
G・Pキット製作第2弾、ポルシェティーガーです。
ほぼ組み上げが終わって、細かいディティールをどうしようかという段階。
やー、プラッツから出ているこのキット、中身が全然別物というオチ。
本編登場車体は、コンペ時の最初期型なのに、キットはその後に実戦配備された
指揮用車両となってます。
たとえるなら、外箱の商品名・写真が旧型ザクなのに、入っているキットは
ザクⅡだった、みたいな。
まーね、現存する商品で該当する内容の物は、初心者には厳しいビミョーなキット
らしいからね。(所々歪んでたり、ディティールが甘々だったり)
そうは言っても劇中の物が欲しいわけで、色々と改造することにした。
初期型の資料なんかないし、映像や説明書等のイラストじゃあ良くわからないし。
例のごとくネットに頼って他所様の作例を参考にしました。
(ポルシェティーガーで検索すればわりとすぐ見つかります)
完全に初期型か、っていうとそんなでもない。「それらしく見える」程度の改造。
資料を確認しながら改めてキットを見ると、なるほど装甲を増設した感がアリアリ。
キットがバカ正直にそういった流れを汲めるようなパーツ分割になっていて
ちょっと面白かった。
やー、プラッツから出ているこのキット、中身が全然別物というオチ。
本編登場車体は、コンペ時の最初期型なのに、キットはその後に実戦配備された
指揮用車両となってます。
たとえるなら、外箱の商品名・写真が旧型ザクなのに、入っているキットは
ザクⅡだった、みたいな。
まーね、現存する商品で該当する内容の物は、初心者には厳しいビミョーなキット
らしいからね。(所々歪んでたり、ディティールが甘々だったり)
そうは言っても劇中の物が欲しいわけで、色々と改造することにした。
初期型の資料なんかないし、映像や説明書等のイラストじゃあ良くわからないし。
例のごとくネットに頼って他所様の作例を参考にしました。
(ポルシェティーガーで検索すればわりとすぐ見つかります)
完全に初期型か、っていうとそんなでもない。「それらしく見える」程度の改造。
資料を確認しながら改めてキットを見ると、なるほど装甲を増設した感がアリアリ。
キットがバカ正直にそういった流れを汲めるようなパーツ分割になっていて
ちょっと面白かった。
先の三式中戦車と比べて。
でっけぇなあ。
今週末までには完成できるだろ。
でっけぇなあ。
今週末までには完成できるだろ。
そんなわけでファインモールドから発売されている
1/35 「ガールズ & パンツァー」三式中戦車[チヌ]
を作ってみました。
1/35 「ガールズ & パンツァー」三式中戦車[チヌ]
を作ってみました。
戦車模型を作るのは実に35年ぶりかな、小学生の時に作ったっきり。
模型用接着剤も30年ぶりくらいに買った。
瞬着が出てからはソレしか使ってなかったものな。
ガンプラと戦闘機くらいしか作ってこなかったから初心者も同様。
でも、今はネットでいくらでもコツが調べられるね。
ちょっとビックリしたのが塗装に関してはほぼ全組み立て後に行うらしいこと。
見えないところは塗る意味がないので、細かいパーツはガンガンくっ付ける
物らしい。
まー、本当に細かいパーツがゾロゾロあってタイヘンだった。
ちょっと力加減を誤ればポッキリ逝きそうな部品ばっかり。
スリル満点だったね。
子供の頃の思い出で、ゴム製の履帯に嫌悪感を抱いてたんだけど、
最近のは接着剤でくっつくし、色も塗れるのね。
まあ別売りで専用の可動式履帯があるようだけど高いね。
いつかやってみたいな。
※店でチェックしたけど海外製(ドラゴンとかトランペッターとか)は連結式履帯が
付いてるのが多いみたい。
キットはガルパン仕様で専用デカール付。
組み立て途中で右後方のツールボックスらしきものが説明書では付けるように
あるけれど
実際の映像では付いていないようなので、オミットした。
塗装は特に汚しも無し、アニメっぽく仕上げた。
模型用接着剤も30年ぶりくらいに買った。
瞬着が出てからはソレしか使ってなかったものな。
ガンプラと戦闘機くらいしか作ってこなかったから初心者も同様。
でも、今はネットでいくらでもコツが調べられるね。
ちょっとビックリしたのが塗装に関してはほぼ全組み立て後に行うらしいこと。
見えないところは塗る意味がないので、細かいパーツはガンガンくっ付ける
物らしい。
まー、本当に細かいパーツがゾロゾロあってタイヘンだった。
ちょっと力加減を誤ればポッキリ逝きそうな部品ばっかり。
スリル満点だったね。
子供の頃の思い出で、ゴム製の履帯に嫌悪感を抱いてたんだけど、
最近のは接着剤でくっつくし、色も塗れるのね。
まあ別売りで専用の可動式履帯があるようだけど高いね。
いつかやってみたいな。
※店でチェックしたけど海外製(ドラゴンとかトランペッターとか)は連結式履帯が
付いてるのが多いみたい。
キットはガルパン仕様で専用デカール付。
組み立て途中で右後方のツールボックスらしきものが説明書では付けるように
あるけれど
実際の映像では付いていないようなので、オミットした。
塗装は特に汚しも無し、アニメっぽく仕上げた。
以上、ファインモールド製「三式中戦車」でした。
次はおっきいのがいいから「P・ティーガー」を作ろう。
次はおっきいのがいいから「P・ティーガー」を作ろう。
久しぶりのホイホイさんシリーズ
コトブキヤ 「コンバットさん Rookie」 レビューです。
BOXアートから。
イラストは原作者の田中久仁彦氏。
後ろの2種はキット化されるのかな。
ぐるり一回り。既存のホイホイさんミニと同様の寸詰まり体型。
ホイホイさんミニとは違い、あまり派手なオプションはないです。
コンバットさんRookieは基本この構成のみ。
ボーナスパーツとしてコンバットさん用の部品があります。
目線パーツは正面と左右の三つ。
新武装のショットガン。薬莢は取り外し可能。
写真はざっくり塗装しています。
構え。ポーズの付け方が悪いのか、BOXの写真みたく
うまく構えられないような。一応通常のコンバットさんも持てます。
ホイホイさんミニと違ってかぼパンではないので
少しは足に可動域があります。もちろん膝関節はないですが。
こちらがボーナスパーツの「R.I.Vew」と「隊長ユニット」
固定場所をかえることによりバイザーを下ろした状態にできます。
ショットガンを装備。
2体の身長差は御覧の通り。
Rookieは頭高がアホ毛を入れても肩まで届きませんね。
以上、「コンバットさんRookie」でした。
コトブキヤ 「コンバットさん Rookie」 レビューです。
BOXアートから。
イラストは原作者の田中久仁彦氏。
後ろの2種はキット化されるのかな。
ぐるり一回り。既存のホイホイさんミニと同様の寸詰まり体型。
ホイホイさんミニとは違い、あまり派手なオプションはないです。
コンバットさんRookieは基本この構成のみ。
ボーナスパーツとしてコンバットさん用の部品があります。
目線パーツは正面と左右の三つ。
新武装のショットガン。薬莢は取り外し可能。
写真はざっくり塗装しています。
構え。ポーズの付け方が悪いのか、BOXの写真みたく
うまく構えられないような。一応通常のコンバットさんも持てます。
ホイホイさんミニと違ってかぼパンではないので
少しは足に可動域があります。もちろん膝関節はないですが。
こちらがボーナスパーツの「R.I.Vew」と「隊長ユニット」
固定場所をかえることによりバイザーを下ろした状態にできます。
ショットガンを装備。
2体の身長差は御覧の通り。
Rookieは頭高がアホ毛を入れても肩まで届きませんね。
以上、「コンバットさんRookie」でした。
昨年はホイホイさんシリーズもすっかり鳴りを潜めた感じで、
バンダイが3種出した後が続かず、微妙な状態になってましたね。
今年はホイホイさんLEGACYの単行本がでるし、
なにか動きを期待したいところです。
以下オマケ。
バンダイが3種出した後が続かず、微妙な状態になってましたね。
今年はホイホイさんLEGACYの単行本がでるし、
なにか動きを期待したいところです。
以下オマケ。
ワンダーフェスティバル2013冬終了。
皆さんお疲れ様でした。
今回はアイマスのイベントがあったそうでかなりの入場者になったようです。
おかげさまで新作の「可動フィギュア・ナコルル」は完売いたしました。
ありがとうございました。
次回はトレジャーフェスを予定してましたが、ワンフェスの疲れでボヤボヤしてたら、申し込みが締め切られてました。仕方がないので先に申し込みをしていた同日開催のドールショウの方に出展します。5月5日です。
イベント当日は朝まで型抜きと完成見本の作製にかかっていてギリギリ。
キットに付ける予定の説明書も殴り書きが限界でした。お詫びいたします。
会場に着くまでは結構テンションが高く、一睡もしてない割りにしっかり運転できて助かりました。
その後はキットの梱包に11時近くまでかかってしまい、問い合わせいただいたお客様に大変申し訳ないことをしました。ごめんなさい。
一通りの準備が終わって、そこで睡魔が襲ってきました。
久しぶりに立ったまま意識を失いかけ、危うくテーブルに顔面から突っ込むところでした。あーびっくりした。立ってれば寝ないだろうと思っていたのですが。
では、結局前日までに完成見本を上げられなかった、ナコルルを紹介しましょう。
「真サムライスピリッツ」より「ナコルル」
全体前後
パーツ構成は頭部・顔面2種
(写真は余剰部品で頭部を追加しています)
上腕・手首握り手1組、平手1組、武器持ち手(右)1個
下半身
腰帯と両裾
宝刀チチウシ(剣・鞘)
この鞘は腰帯の背中側に固定s来るつもりだったのですが、
思いのほか「スカート」の動きを邪魔するようなので
ネオジム磁石を埋め込んでいます。(鞘中央付近の○がそう)
帯側。このおかげでスカートの可動にあまり心配しなくて
済むようになりました。
ポーズを取る時にも外して置けますしね。
関節は基本リボルテック関節を使用前提で作りましたが
色が今ひとつ揃いませんで、別メーカーの関節を使用しました。
膝の6ミリ球関節がそうです。
関節の種類は
首・両肩・両肘・足首が6ミリリボルテック(ライトフレッシュ)
腰が8ミリリボルテック(白)
両腿股関節側が10ミリリボルテック(白)
両膝が6ミリ球関節(白)
両手首・後頭部髪・両裾に4ミリリボルテック(黒)
計17個の関節ジョイントが必要です。
加えて今回の見本にはネオジム磁石使用。
メーカーはこちらと
こちらの6ミリ球関節を使用。
では以下アクション
小切り
ジャンプ
ジャンプ中蹴り
ジャンプ大蹴り
大切り
立ち中蹴り
アンヌムツベ
レラムツベ
ヤトロポック
叫び顔
鍔迫り合い・薩人マッスィーンと
投げ
以上、アクションフィギュア・ナコルルでした。
皆さんお疲れ様でした。
今回はアイマスのイベントがあったそうでかなりの入場者になったようです。
おかげさまで新作の「可動フィギュア・ナコルル」は完売いたしました。
ありがとうございました。
次回はトレジャーフェスを予定してましたが、ワンフェスの疲れでボヤボヤしてたら、申し込みが締め切られてました。仕方がないので先に申し込みをしていた同日開催のドールショウの方に出展します。5月5日です。
イベント当日は朝まで型抜きと完成見本の作製にかかっていてギリギリ。
キットに付ける予定の説明書も殴り書きが限界でした。お詫びいたします。
会場に着くまでは結構テンションが高く、一睡もしてない割りにしっかり運転できて助かりました。
その後はキットの梱包に11時近くまでかかってしまい、問い合わせいただいたお客様に大変申し訳ないことをしました。ごめんなさい。
一通りの準備が終わって、そこで睡魔が襲ってきました。
久しぶりに立ったまま意識を失いかけ、危うくテーブルに顔面から突っ込むところでした。あーびっくりした。立ってれば寝ないだろうと思っていたのですが。
では、結局前日までに完成見本を上げられなかった、ナコルルを紹介しましょう。
「真サムライスピリッツ」より「ナコルル」
全体前後
パーツ構成は頭部・顔面2種
(写真は余剰部品で頭部を追加しています)
上腕・手首握り手1組、平手1組、武器持ち手(右)1個
下半身
腰帯と両裾
宝刀チチウシ(剣・鞘)
この鞘は腰帯の背中側に固定s来るつもりだったのですが、
思いのほか「スカート」の動きを邪魔するようなので
ネオジム磁石を埋め込んでいます。(鞘中央付近の○がそう)
帯側。このおかげでスカートの可動にあまり心配しなくて
済むようになりました。
ポーズを取る時にも外して置けますしね。
関節は基本リボルテック関節を使用前提で作りましたが
色が今ひとつ揃いませんで、別メーカーの関節を使用しました。
膝の6ミリ球関節がそうです。
関節の種類は
首・両肩・両肘・足首が6ミリリボルテック(ライトフレッシュ)
腰が8ミリリボルテック(白)
両腿股関節側が10ミリリボルテック(白)
両膝が6ミリ球関節(白)
両手首・後頭部髪・両裾に4ミリリボルテック(黒)
計17個の関節ジョイントが必要です。
加えて今回の見本にはネオジム磁石使用。
メーカーはこちらと
こちらの6ミリ球関節を使用。
では以下アクション
小切り
ジャンプ
ジャンプ中蹴り
ジャンプ大蹴り
大切り
立ち中蹴り
アンヌムツベ
レラムツベ
ヤトロポック
叫び顔
鍔迫り合い・薩人マッスィーンと
投げ
以上、アクションフィギュア・ナコルルでした。
当初の予定ではカムイリムセの布エフェクトを付けるつもりだったんですが
達成できず。
夏の再販版には追加したいですね。
次回ワンフェスは可動フィギュア(メカ)で行きたいな。
野郎キャラも作りたいけど人気ないだろうしな・・マイナー過ぎるし。
では次は5月5日のドールショウでお会いしましょう。
達成できず。
夏の再販版には追加したいですね。
次回ワンフェスは可動フィギュア(メカ)で行きたいな。
野郎キャラも作りたいけど人気ないだろうしな・・マイナー過ぎるし。
では次は5月5日のドールショウでお会いしましょう。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[01/01 ddddfdbgcd]
[10/26 ShermanFub]
[12/18 ウブロ スーパーコピー 評価]
[12/06 ルイヴィトン スーパーコピー 専門店]
[12/06 スーパーコピー ルイヴィトン 激安 居酒屋]
最新記事
(09/02)
(08/13)
(07/29)
(01/04)
(02/20)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析